シニアIT化ブログ

文系50代管理職がIT人材を目指してイチから学ぶ奮闘記

【学習8日目】Java Script 2日目

8月15日土 終戦記念日

今日も猛暑日ですね。ちょっと玄関から外を覗くだけで熱気が押し寄せて来ます。

こんな日にクーラーが効いた部屋で好きなことをしていられる。この自由で便利な世界を享受できる。本当にありがたいことです。

 

そんな幸福感に包まれつつ。

Progateを使ってのプログラム学習8日目、今日も進めて行きました。

 

その前に、昨日の疑問点だったconsoleについて。

Java Scriptに入ってから目にするこの言葉の意味が分からない。

家庭用ゲーム機をコンソールと呼ぶことは知っていたけれど、どう解釈すれば良いかをググると。

f:id:makken1968:20200815171116p:plain

なるほどー

広い概念を持つ言葉ですな。

制御盤と言われてもピンと来ないけれど、ゲーム機をそう呼んでいた理由はわかった。

コードを入力して、その結果を表示してって命令する際に使うのね。

console.log()ってなんかわかりやすい(気がする)

 

さて本題に戻ります。

今回は、Java Script1の「文字列と数値」の続きです。

f:id:makken1968:20200815172418p:plain

f:id:makken1968:20200815173517p:plain

ここでは、+とか記号の前後に半角スペースを入れるルールも合わせて学ぶ。

 

続いては変数。

いよいよ開発っぽい言葉が出てきた^^

f:id:makken1968:20200815174002p:plain

解説のところに変数の使い方は簡単です、って書かれていて軽くビビる。

〜は簡単ですって言われるとどうしても心理的なハードル上がるのよね。

f:id:makken1968:20200815174157p:plain

なるほど、クオーテーションっていう記号の使い方に注意、と。

f:id:makken1968:20200815174401p:plain

使い方はなんとなくわかったけれど、なんの為に変数って使うんだろ?と感じた矢先、次に解説が出てきた。親切!痒いところに手が届いてますな〜

f:id:makken1968:20200815174542p:plain

ふむふむ。

入力をこうして効率化してるのね。

f:id:makken1968:20200815174750p:plain

なるほど、わかりやすいです。

 

続いて演習。

lengthという変数を使って円の面積を出してみる。

f:id:makken1968:20200815174840p:plain

…まぁ、円の面積の計算式が分からなかったけど(震え声)


お次は、変数の更新。

f:id:makken1968:20200815175111p:plain

上書きもできるのね。

f:id:makken1968:20200815175150p:plain

f:id:makken1968:20200815175222p:plain

ふーむ。

とりあえずサクサク進もう。

f:id:makken1968:20200815175400p:plain

省略形式もあると。確かに、いちいち同じ様な記載は面倒だものなぁ。

見慣れれば速く意味が掴めるのだろうな…(まだ自信はないけれど)

 

次は定数、と。

f:id:makken1968:20200815175633p:plain

こちらは変数と対照的に、変えることができない。

f:id:makken1968:20200815175718p:plain

コードの途中でいつの間にか値が変わってることがない様にするらしい。
変数と定数の意味合いの違いとその目的はここで整理できた。

 

ここで

f:id:makken1968:20200815180322p:plain

テンプレートリテラル??

全く馴染みがない用語がまた一つ…

とにかく、${ }とすれば指定した値が入るのね。f:id:makken1968:20200815180551p:plain

もう頭が息切れしてきたぞと。

無心で覚えるのみ。

f:id:makken1968:20200815180710p:plain

バッククオーテーションってのも初めて聞く言葉だな…汗

知らずにずっとパソコン使ってた。

 

今日はもうひと頑張りして、if文にもトライ。

f:id:makken1968:20200815181026p:plain

f:id:makken1968:20200815181155p:plain

ふむふむ。

条件と処理を指示するのね。

f:id:makken1968:20200815181309p:plain

if文のポイントは、インデントを下げること。

上記ではconsoleを入れる際にtabキーを1回押して半角スペース2つ分を下げるということ。そっちの方が見やすいとの理由らしい。

 

次に真偽値?なるシーンへ移行。

f:id:makken1968:20200815181719p:plain

f:id:makken1968:20200815181925p:plain

条件が成り立てば実行(=表示)せよ、という命令を入れるのね。

f:id:makken1968:20200815182518p:plain

 

さらに比較演算子?なるシーンに突入(結構オーバーフロー気味)

大小とか

f:id:makken1968:20200815183026p:plain

f:id:makken1968:20200815183157p:plain

等しいか否か。

同一じゃなければ○○せよとの命令も指定できる。

 

演習はこんな感じ。

f:id:makken1968:20200815183345p:plain

ドラクエでもお馴染み、パスワードが違いますってフレーズが染みる。

 

力を振り絞ってもう一つ。

else

f:id:makken1968:20200815183703p:plain

f:id:makken1968:20200815183748p:plain

なるほど。

例のホストの「俺か、俺以外か」って名言に近しいものがあるな、うん。

f:id:makken1968:20200815183918p:plain

elseを使う際は、elseの前後に半角スペースを置くことも忘れずに…

 

今日はここまで!

f:id:makken1968:20200815184247p:plain

結構頑張りました^^

f:id:makken1968:20200815184326p:plain

初めての「多め」ゾーン色に!

可視化されるとモチベがあがりますなぁ。

 

来週も出張があるので、時間ある時にできるだけ勉強時間をかせがねば。

 

明日も続きを頑張ります〜^^

ではまた。